【活用事例】LTE-Mでエナジーハーベスト用オリジナルリーフ

【活用事例】LTE-Mでエナジーハーベスト用オリジナルリーフ

  • このトピックには0件の返信、1人の参加者があり、最後にたくろーどんにより2022-02-25 19:15に更新されました。
0件の返信スレッドを表示中
  • 投稿者
    投稿
    • #12976
      たくろーどん
      参加者

        動機

        Leafony LTE-Mは、LTE-M通信や各種センサーを搭載しながら低消費電力で動かすことができる。
        つまりWiFi環境のない屋外での使用に適している。
        このLeafony LTE-Mを活用するにあたって、屋外で半永久的に使うには電源をどうするか、という課題に行き着いた。

        まず手元に日清紡マイクロデバイス(旧 リコー電子デバイス)が開発したエナジーハーベスティング向けリーフ「EH01」に太陽光パネルをつなげ、LTE-Mに接続して起動するか試した。しかしLTE-Mは起動しなかった。「LTE-Mリーフ ハードウェア技術情報」のPDFに記載しているコネクタのピンアサインを確認したところ、3.3Vを入力できないことがわかった。

        またLTE-Mには電源テストパッドがあり、ここに配線をつなげれば電源供給できると考えられるが、スマートではない。

        そこで太陽光パネルのようなエナジーハーベストでえた電力をLTE-MのUSB Type C端子から電源供給できるようなオリジナルリーフを新たにつくることにした。

        使用部品

        部品表は下記の通りである。
        「TPS61201」と「TPS61202」は0.3Vでも動作できる超低電圧DC-DCコンバーターである。
        前者は3.3Vに昇圧、後者は5Vに昇圧する。
        「TPS61200」という出力電圧を回路で調整できる素子もあるが、近年の半導体不足の影響か入手が困難であった。

        部品名型番個数備考
        低電圧昇圧コンバーターTPS6120113.3V出力
        低電圧昇圧コンバーターTPS6120215V出力
        USB Type-CコネクタUJC-HP-3-SMT-TR1電源供給用
        表面実装スイッチSSAJ1201001出力電圧切り替え用
        表面実装端子台SMD PCB TERMINAL BLOCK; 0.5 MM【2059-322/998-403】1
        抵抗RK73Z1JTTD2
        コンデンサGRM21BB31H475KE5124.7μF
        コンデンサGRM21BR61E226ME44222μF
        コンデンサGRM21BR11H104KA0120.1μF
        インダクタL1DFE201210S-2R2M22.2μH
        太陽光パネルPanasonic AM-18201

        手順

        オリジナルリーフをつくるにあたって、公式ページ「自作リーフ開発」を参考にしながら、KiCAD 6で作成した。

        回路図と動作

        回路図は下記の通り。
        各機能は

        • 出力切り替え用スイッチ
          • 3.3Vと5V出力を切り替える
        • ターミナルブロック
          • 入力部分で太陽光パネルなどを接続する
        • USB Type-C端子(メス)
          • 5V出力の場合の出力端子。USBケーブルでLTE-Mへと電源供給。

        3.3V出力の場合は、リーフの3.3V出力端子へ供給される。

        つくってみた

        基板をJLCPCBに発注したところ、約7日で製造枚数10枚で約28ドル(そのうち送料14ドル)で下記のように完成した。

        これをLTE-Mに接続するとこうなる。

        他のリーフをスタックすると下記のようになり、USB typeーC端子はスタックの邪魔にならない。

        端子台が実装部品中ので一番背が高い。なので、他のリーフとあわせて使用する場合は、リーフを横並びに接続するためのコネクタリーフ「AX03 Leaf x2」を使うと良いだろう。

        まとめ

        今回、エナジーハーベストした低電圧を昇圧し、LTE-Mを電源供給できるオリジナルリーフを作成した。

        標準のリーフのサイズは限られているため、発注元のデザインルールに従うと電子部品のレイアウトに難儀した。

        しかし近年の半導体不足の影響か、低電圧昇圧コンバーターを発注したものの未だ届かない(注文時は在庫があったのに…なぜ…)。

        部品が届き次第実装し、評価してみる予定だ。

        このような電源供給基板と防水ケースをつくればより屋外での活用が広がるはずだ。

    0件の返信スレッドを表示中
    • このトピックに返信するにはログインが必要です。