2025年度 第1回トリリオンノード研究会、9月5日(金)開催
2025年度 第1回トリリオンノード研究会、9月5日(金)開催
- このトピックは空です。
- 投稿者投稿
- 2025-06-17 13:08 #14578
Trillion-Node Staff
キーマスター2025年度第1回トリリオンノード研究会を、9月5日(金)に開催致します。
使用例を含む最新の活用事例発表をリアルとウェブのハイブリッドで行い、
リアル会場は 東京大学 生産技術研究所、An棟 3階の大会議室( An301・302 ) です。参加企業様メンバー間の交流の場として、An棟 4階の中セミナー室1( An401・402 ) で懇親会・意見交換会を開催致しますので、お誘い合わせの上ご参加ください 。
*:今回の配布リーフは、AC08 LTE-M Mary です。開催場所の生産技術研究所は駒場リサーチキャンパスにございます。
最寄り駅は京王井の頭線「駒場東大前駅」、小田急線線 「東北沢駅」 「下北沢駅」 「代々木上原駅」です。
*:会場案内はページ下方図を参考にしてください。1)15:00- Leafonyの概況発表
「トリリオンノード・エンジンの概況」
:トリリオンノード研究会代表 桜井貴康(東京大学名誉教授)2)15:30- 活用事例発表
3) 17:00- 研究会メンバーによる懇親会・意見交換会 ※19:00- 解散予定
・生研 An棟 4階 中セミナー室1 ( An401・402 )詳細は参加登録時のメールアドレス宛てに通知します。
尚、ご参加にはトリリオンノード研究会への登録が必要です(毎年度の更新をお願いしております)。
お済みでない場合は、研究会トップページの青い「研究会に参加する」ボタン 、またはメニューバーの「参加申し込み」より、お手続きの程よろしくお願い申し上げます。トリリオンノード研究会、会員のメリット https://trillion-node.org/
- リアルとオンラインのハイブリッド 開催
昨年度はオンライン開催でしたが、今年度はリアルとオンラインのハイブリッドで、年2回、最新の技術情報や活用事例の紹介をお届け致します。昨年度の活用事例は「フォーラム」からご覧頂けます。
- 研究会のホームページに「企業PR」
研究会のホームページに各社様の「企業PR」を掲載しています。ニーズとシーズのビジネスマッチングをご提供し、コロナ後のDXを加速させます。
- LoRaリーフ等の貸出
小型・低消費電力のLTE-Mリーフや、LoRaリーフ、CR2450電池リーフ等の販売していないリーフの貸出を行います。
研究会詳細
【Wi-Fi】
当日はeduroamゲストアカウント、またはUTokyo-Guest(スマホのWi-Fiから「UTokyo-Guest」を選択)を使用出来ます。
詳細はトリリオンノード研究会会員専用ページでご案内します。【ご来場希望の方は登録方法をメールで連絡致します】
参加登録時のメールアドレスにGoogleフォームを送信しますので、ご登録をお願い致します。【ウェブでご参加の場合】
ZoomURLを通知します。
※ウェブ参加から来場参加に変更される場合もGoogleフォームから登録してください。【2025年度 第1回トリリオンノード研究会専用ページ】
https://trillion-node.org/fy_2025_1st/ *仕掛中
アジェンダを掲載、研究会参加企業様のみにパスワードをお送りします。【ご来場時のお願い】
ご来場の経路は必ず下記にてご確認ください。
※開催場所の生産技術研究所は駒場リサーチキャンパス内にございます。
最寄り駅は京王 井の頭線の「駒場東大前駅」、小田急線の「下北沢駅」「東北沢駅」「代々木上原」です。
【会場案内】
ご不明な点等ございましたら、‘staff@trillion-node.org’ までお問い合わせください。
どうぞよろしくお願い致します。
- 投稿者投稿
- このトピックに返信するにはログインが必要です。