【活用事例】ベンジョミン
【活用事例】ベンジョミン
- このトピックには0件の返信、1人の参加者があり、最後にbenjomin_AITにより2021-12-15 23:52に更新されました。
- 投稿者投稿
- 2021-12-15 23:52 #12758benjomin_AIT参加者
用途
・トイレの在室状況の把握
・こもりスマホ対策
○こもりスマホとは、公共の個室トイレで必要以上に居座りスマートフォンなどを操作する行為(迷惑行為)
Leafony構成(上から順に)
・AI02 SP&PIR
・AZ01 USB
・AP01 AVR MCU
・AC02 BLE Suger
・AV01 CR2032
システム構成図
・Leafony
⚪︎今回はブロードキャスト型の通信を利用する
1. 人感センサから取得した値を発信する
2. 1.を終えたらiBeaconを発信する
3. スリープ状態に遷移する
4. 設定した秒数のスリープを経て、1.に戻る
・Raspberry Pi
⚪︎ゲートウェイの役割を担っている
⚪︎Pythonのライブラリであるbluepyを用いてLeafonyの発信した人感センサの値を受信する
⚪︎受信した値を元に在室状況を判定し、Firebaseに登録する
⚪︎在室の判定には閾値を設定している
・Firebase
⚪︎在室の状態を保持している
⚪︎リアルタイム更新が可能
・Swift
⚪︎アプリを構成している
⚪︎iBeaconを受信した際の処理を行なっている
1. iBeacon受信
2. Firebaseの入室時間と現在時刻を比較
3. 2.の差分が5分以上なら通知をする
拡張性
•規模の大きいトイレでもLeafonyを増やすだけで対応できる
•会社、ショッピングモールなどの場所を問わず導入可能である
今後の課題
•通知を出せるのはアプリを入れている人に限られてしまう
⚪︎解決案:会社やショッピングモールなどの公式アプリに付随する機能として導入
•iOS限定
⚪︎解決案:DartのフレームワークであるFlutterなどのクロスプラットフォームが開発可能な言語で開発することによってAndroidでも使用可能
あとがき
こもりスマホは、本当に困っている人にとってしてみればとても迷惑な行為である。また、こもりスマホをしている人自身の健康を害する危険もある。誰にとってもメリットはないため、これらの問題を今回解決したベンジョミンが解決の糸口となることを願う。
- 投稿者投稿
- このトピックに返信するにはログインが必要です。