AC02 BLE Sugar の使い方について2点質問があります。
[1]AC02 BLE SugarをLINE Beacon化するには?
[2]AC02 BLE Sugarのデバイス名をアドバタイジングデータではなく、初期状態から書き込んでおく方法
実現したいこと
AC02 BLE Sugar とSTM32 mcuをLINE Beaconにしたいと考えています。
使用しているモジュール
やってみたこと
LINE Beaconの仕様をみながらアドバタイジングデータのフォーマットを参考に、STM32 Simple BLE Beaconのサンプルコード内のAdvertising dataを格納している配列adv_data[]を変更してみました。
しかし、LINE Beacon化することはできませんでした。
単純にアドバタイジングデータのフォーマットを合わせるだけでは、LINE Beacon化することはできないのでしょうか?

[2]「AC02 BLE Sugarのデバイス名をアドバタイジングデータではなく、初期状態から書き込んでおく」ですが、上記のLINE Beaconのアドバタイジングデータのフォーマットに合わせた場合ですと、「Leaf_Z」のようにデバイス名を書き込む部分がないように思いました。
実際、デバイス名をBLE sugarに初期状態で書き込んでおければ、BLEスキャンをスマートフォンなどの端末から行った時に他のデバイスと判別できそうだと考えました。
BLE sugarのチップの仕様書を確認したところ、「system_set_device_name」という項目があり、そこに紹介されている関数をプログラム上で実行するのかと推測しました。実際にLeafony上でその部分を実行してみたのですが、デバイス名の設定はできず…何か方法がありましたら教えていただきたいです。
参考