AC06 WiFI を利用して、加速度センサーの3D表示

AC06 WiFI を利用して、加速度センサーの3D表示

  • このトピックには0件の返信、1人の参加者があり、最後にKeith Mineにより2024-04-05 14:36に更新されました。
0件の返信スレッドを表示中
  • 投稿者
    投稿
    • #14305
      Keith Mine
      参加者

         先週AC06 WiFi Maryが到着しました。早速「ATWINC1500のバージョンチェック」と「Google スプレッドシートでセンサデータの可視化」の手順書に従いLeafを組立て、この2つのサンプルプログラムを動かすことができました。
         AI01 4-Sensorsには加速度センサー「LIS2DH」 が搭載されているので、これを読みだしてWiFiで転送して、PCにてグラフィック表示することを考えました。 「STM32 Beginner Examples」の章の「加速度センサ読み取り」を参考にして、Adafruit LIS3DH のライブラリーを導入します。

         websockts を試してみることにしました。ArduinoからProcessingに通信する手順が説明されているビデオ「MKR1010 to Processing Over WiFi – Arduino LiveCast S03E05」を見つけ、パソコンにProcessingを導入しました。

         最後は加速度データをどの様に3D表示するかです。丁度良い解説のブログを見つけたので、それを導入しました。

         何とか動作できたスクリーンショットを示します。

        加速度センサーの3D表示

        • このトピックはKeith Mineが7ヶ月、 2週前に変更しました。
    0件の返信スレッドを表示中
    • このトピックに返信するにはログインが必要です。