MCPCでLeafonyを使用した作品を募集(第6回ナノコン応用コンテスト) 

MCPCでLeafonyを使用した作品を募集(第6回ナノコン応用コンテスト) 

  • このトピックは空です。
0件の返信スレッドを表示中
  • 投稿者
    投稿
    • #14589
      Trillion-Node Staff
      キーマスター

        トリリオンノード研究会の連携団体であるMCPCより、「第6回ナノコン応用コンテストの募集要項」が公開されています。
        概要のご紹介と共に、募集要項は下方リンクにございますので、是非ご参照下さい。
        ※エントリー〆切は2025年7月31日(木)です。

        ナノコンの代表例である Leafonyを使ったシステムを創作し、その技術とアイデアが競われます。
        皆様、奮ってご参加下さい。

        第6回ナノコン応用コンテスト 募集要項

        超小型軽量、電池駆動、組立簡単な指先にのる小さな IoT デバイス「ナノコン」を使った技術・アイデアコンテストを開催します。
        ナノコンは、IoT センサーや通信機能などが誰でも自在に使え、次世代をリードする超小型コンピュータ、LTEM 通信にも対応しています。
        ナノコンを使いこなし、社会や身の回りの課題を解決するアイデア、日々の生活が楽しくなるアイデアなど社会生活を豊かにするアイデアを実現してみませんか。

        • 募集内容:
          ・ナノコンの代表例である Leafony( https://leafony.com/ )を使ったシステムを創作し、その技術とアイデアを競います。
           応募作品は Leafony の使用を必須とします。
          ・LTE-M 通信を使ったシステムの創作を希望する方は、応募用紙に LTE-M 通信の活用方法を記載してください。
           LTE-M リーフを貸し出します(SIM カード、通信費は MCPCにて負担)。

        • エントリーの締め切り : 2025 年 7 月 31 日(木)
        • 作品(説明資料、動画)の提出締め切り : 2025年 9 月 30 日(火)

        共催:モバイルコンピューティング推進コンソーシアム(MCPC) 技術委員会 ナノコン応用推進 WG
           東京大学
        協賛:トリリオンノード研究会

        • 応募資格:次の2つの条件を満足することとします。
          ① Leafony をご自身でご準備頂くこと。但し、LTE-M リーフ一式は 貸し出し致します。
          ② 大学、短大、高専、高校、専門学校、自治体、企業などに所属する個人(グループ含む)、または、16 歳以上の起業家・個人(グループを含む)であること。なお応募時に16歳未満の場合はナノコン応用コンテスト応募先までお問い合わせください。

        詳細は必ず、こちらのPDF でご確認下さい。

        皆様のご応募をお待ち致しております。

         

         

         

    0件の返信スレッドを表示中
    • このトピックに返信するにはログインが必要です。